2012/10/31

「ひきこもり」というラベルで見えなくなったもの



 福岡楠の会11月号会報エッセイ
福岡県立大学 四戸智昭

○ラベル(名称)が市民権を得るとき

 社会がそれまで気づいていなかったり、ネグレクト(無視)していた問題にラベル(名称)が付けられると、市民はそれを意識し、そのラベルは独りで歩き始めることになる。
 例えば、「虐待」というラベルは2000年の虐待防止法施行を境にして、我が国で使われるようになったラベル(言葉)である。それ以前は、新聞では「折檻死」という言葉が使われていて、“躾が行き過ぎた死”程度の扱いであった。虐待と折檻では、全く意味合いが違う。虐待という言葉が登場し“自分で声を上げることができない弱者である子を社会で守る”というムーブメントに発展することになる。
事実、虐待防止法施行以降、虐待の通報件数は急増している。つまり、虐待は良くないことであり、一市民として通報したり、子育て不安からつい虐待してしまう母たちからの通報が増えたのだ。その意味するところは「虐待」という言葉が市民権を得たということである。(ちなみに、防止法施行の時の通報件数は1万7千件、最新の報告では虐待報告件数が年間55千件を超えている。)



 


○「ひきこもり」ラベルの功罪

しかし、ラベル(名称)が付けられることが良いことばかりをもたらすとは限らない。「ひきこもり」というラベルは、今や、権力を持つ国家が、働かない若者が増えることで税収減を恐れて付けたラベルになりつつある。
あるいは、「ひきこもり」の子に困り果てた親たちに、支援サービスを提供しますよと持ちかけて、親たちから金を搾り取るための産業にも利用されている。
 つまり、誰が何のために「ひきこもり」というラベルを必要としているかを注意深く見守っていないと、ひきこもりを抱えた家族は、既述のような国家権力や経済産業界、あるいは医療業界の餌食となってしまう恐れがあるのだ。
 もちろん、90年代前半までは「ひきこもり」は社会からネグレクトされていた。その後この「ひきこもり」と言うラベルが登場したことで、良識ある支援者や草の根活動が各地で登場したことも事実である。



○「ひきこもり」の新しい名称

 「ひきこもり」について言えば、私が提案する新しい名称は、「生き延びるために、自室や家に“ひきこもる”という行為を必要とし、それを選択した人達」である。とても、長すぎて名称とは呼べるものではないが。
この文脈は、前エッセイでも述べているが、「ひきこもりの人」は好きでひきこもっているのではない。ただ、怖くて他人に会えない。家から出られないのである。彼らから“ひきこもる”という行為を奪えば、次に彼らが取る手段は自殺しかない。
 だから、ひきこもりの彼らたちは、今日も生き延びるためにひきこもっているのである。そこで、私は長たらしくはあるが、彼らを「生き延びるために、自室や家に“ひきこもる”という行為を必要とし、それを選択した人達」と呼びたい。



○「ひきこもり」というラベルで見えなくなったもの
 「ひきこもり」というラベルが登場したことで、見えなくなった問題があることもここで触れておきたい。
 それは、「ひきこもり」という言葉が市民権を得て、一人歩きしたことで、行政や支援者もその現象ばかりに囚われているということである。“ひきこもりの社会復帰のための支援”というスローガンが掲げられてしまうと、ひきこもり現象のみを解消すれば良いという事になってしまいかねない。
 しかし、ひきこもりの子を抱えた家族の生活内部は複雑である。例えば、ひきこもりの子たちは、昼夜逆転の生活をしている人が多い。これは当たり前で、日中に起きていれば、自室で考えたくなくても、社会が動いていて、同世代の人達は働いているという考えに取り憑かれてしまう。結果、昼に過睡眠というプロセスアディクション(依存)を選択することで、自己を守ることが出来る。
 一方、夜は、社会が寝ている時間で、働いている他者を意識しなくて済む時間である。彼らの多くは、そこで安心してインターネットやテレビゲームにアディクション(依存)する。つまり、彼らは生き延びる必要があって、昼の過睡眠アディクション、夜のインターネットアディクションを必要としているのである。「ひきこもり」というラベルによって見えなくなった問題はこのアディクション問題である。
ちなみに、ひきこもり当事者の各種アディクションを長引かせているのは、家族内の共依存(人間関係アディクション)である。家族内の人間関係アディクションから修復することが、ひきこもりの子たちを救う手だてになる。そのためには、家族会に家族が登場することである。



●福岡県立大学 四戸智昭嗜癖行動学研究室@21世紀家族研究所WEBサイト

●福岡県立大学 四戸智昭嗜癖行動学研究室@21世紀家族研究所BLOG

●福岡県立大学 嗜癖行動学研究室@21世紀家族研究所 facebookページ

●四戸智昭Twitter